|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦い : [たたかい] 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict ・ 年 : [ねん, とし] 1. (n-adv,n) year 2. age
1707年のポートロワイヤルの戦い(ポートロワイヤルのたたかい、Siege of Port Royal)は、当時のイングランド〔記事中では、1707年まではイングランド、1708年以後はグレートブリテン王国成立によりイギリスと表記。〕領アメリカ(ニューイングランド)の住民が、2度にわたって行った砦の包囲戦である。アン女王戦争中、ニューイングランド住民たちは、アカディア(現在のカナダのノバスコシア州とニューブランズウィック州の大部分)の首都のポートロワイヤル(現在のアナポリスロイヤル)を包囲して攻略し、イングランド領化することを考えていた。この2つの目論みは、ニューイングランドの民兵によって成し遂げられたが、指揮官は包囲戦の経験がなかった。ポートロワイヤルは2度の包囲戦によく耐えたが、これは、砦の外のアカディア住民やインディアンの援助によるものだった。 最初の包囲戦は、1707年の6月6日から11日間続いた。イングランド人大佐のジョン・マーチは、ポートロワイヤルの砦近くに陣地を構えようとしたが、技師が、それでは戦いに必要な大砲が据え付けられないと主張した。マーチは、作戦会議での不賛成の声をやり切れない思いで聞いていた。2度目の包囲戦は8月22日に始まったが、イングランド軍は安全な陣地を築くことは到底できなかった。アカディア総督ダニエル・ドージェ・ド・スーベルカスによって編成された、気合いの入った砲撃がイングランドを阻止したのである。 この包囲戦は、ボストンでは完敗とみなされ、指揮官は帰還と共に嘲笑の的となった。その後、1710年にポートロワイヤルで再び行われた包囲戦では、本国の軍を含めたより大きな部隊で臨み、この戦いの勝利で、アカディア半島におけるフランスの支配を終焉させた。 ==歴史的背景== ポートロワイヤルは、およそ1604年ごろに、フランス人がアカディアに入植を始めた当時から、この地域の首都だった。そのため、18世紀にイングランド系カナダ人住民とフランス系カナダ人住民との局地戦の舞台となり、1613年に、サミュエル・アーガル率いるイングランドの武装勢力がここを破壊したが、結局再建された〔MacVicar, pp. 13–29〕。1690年には、マサチューセッツ湾植民地の部隊により攻略されたが、1697年、レイスウェイク条約によりフランスに返還された〔MacVicar, pp. 41–44〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「ポートロワイヤルの戦い (1707年)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|